2012年06月29日
6月3回目レッスン
今日のレッスンは K市の練習会と重なり、遅刻欠席の多い日となりました。
いつも遅れてくるゆうちゃんは肩身が狭いです。
でも
そんなのカンケーネー
(古)
ジュピターの練習1時間目は、
武コーチコートでは、前半基本のストロークフォアバック。
後半バックローボレー&ポーチ練習。
ポイントは、強い球はいらないのでコースを狙うこと。
ヒロ&有コーチコートでは、
球出しの球をボレーでクロスへ、決めれる球は決める練習?だったような。
2時間目は、ボレー中心の形式練習。
球出しの球をクロスのプレイヤー足元に返球して、スタート。
決めれる球は続けないで、決めれる時は決める。
ついついなんでも決めようとするけど、我慢も必要です。
無理に決めなくても、これは確実に決められる!という球が来るまでは、しっかり繋ぐ。
でも、決め球はしっかり決める。
その見極めが必要なんですが、難しいです
いつも遅れてくるゆうちゃんは肩身が狭いです。
でも


ジュピターの練習1時間目は、
武コーチコートでは、前半基本のストロークフォアバック。
後半バックローボレー&ポーチ練習。
ポイントは、強い球はいらないのでコースを狙うこと。
ヒロ&有コーチコートでは、
球出しの球をボレーでクロスへ、決めれる球は決める練習?だったような。
2時間目は、ボレー中心の形式練習。
球出しの球をクロスのプレイヤー足元に返球して、スタート。
決めれる球は続けないで、決めれる時は決める。
ついついなんでも決めようとするけど、我慢も必要です。
無理に決めなくても、これは確実に決められる!という球が来るまでは、しっかり繋ぐ。
でも、決め球はしっかり決める。
その見極めが必要なんですが、難しいです
