tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ジュピターテニスクラブ 楽しいテニスを目指して!

<<  2013年 2月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






2月4回目レッスン

今日は暖かくて、テニス日和です。
こんな日にテニスが出来るのは、幸せですね。
ありがたいと思います。

今月のテーマはスライス。

丁寧につなぐと言うと、相手に打ちやすいところに返しがちですが、そうではなく、
深く返す。足元を狙う。
ゆっくりの球でも、丁寧にコントロールすると 相手の打ちにくい球になります。
早い球より、コントロールした球を意識して、
練習しましょう。

ゆうちゃん
レッスン | 投稿者 tyuko 22:57 | コメント(2)| トラックバック(0)

2月 第3回目 レッスン

今日も欠席者がいっぱい…
2月・3月はみんな忙しいのでしょうね(;_;)
この時期のお母さんは♪ たいへんです(^-^)

今日の参加者は9人。
寒いし風もキツいし( ̄○ ̄;)
こんな日は動きの多いメニューがいいだろうと思い、軽くウォーミングアップした後
1面ではコーチペアと4ゲーム先取で試合。
もう1面では、ひたすらボレストをしました。

みなさんは《チキリ》と言う言葉を聞いた事ありませんか?
「チキってしまった‥」とか言いますよね(*^_^*)
テニス用語?と言う訳じゃないけど
メンタルが弱い人の事をチキリ屋‥と呼ぶそうです。

試合でミスしてはいけないと思う時に必ずミスをしてしまう(°д°;;)
相手のマッチポイントでは緊張して身体が動かない。
最後にダブルフォルトをして負けてしまう…
そんな経験ありませんか?

メンタルを強化するのはとても難しいですよね(p_;)
いつもマッチポイントをとられていると思って緊張感を持って練習しろと‥と言われても
それをイメージするだけでも簡単な事じゃないですよね(>_<)
メンタルを強化するには
ひたすら練習を重ねて自分のプレーに自信を持つしかありません(^_^)v

コーチペアと対戦した時
集中力を高めて丁寧に丁寧につないで負けないテニスにチャレンジしてみて下さいo(^-^)o

「テニスは相手より1本多く返したら勝てるのだから」(有コーチ談)

とにかく練習あるのみです(^o^)

来週も寒いけど頑張ろうね♪

ゆうこりん

レッスン | 投稿者 tyuko 23:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

バレンタイン☆レッスン

今日はバレンタインデーです♪
いつもお世話になっているコーチや男性メンバーにチョコをプレゼント(^o^)

お返しはいりません(^-^)
エネルギーを補給してガンガン練習に貢献して下さいませ…(*^_^*)

さて、本日のレッスンですが
先週は少しコーチに無理させちゃったようだったので
今日はボレスト→1人5分を1人4分に変更しました。
ボレストはストロークが下手だと練習になりません(^_^;)
今日はビジターのiさんが来てくれたので(^_^)v
武コーチと一緒にストロークを担当して頂きました♪
いつもご協力有難うございます(^_^)v

隣のコートではサービスダッシュして来た生徒の足元に有コーチがリターン。
ファーストボレーの練習です。
ファーストボレーを深く返し、甘く返って来たボールをすかさず鋭く‥
打てたかな(?_?)

ダブルフォルト・リターンミス・ファーストボレーのミスを無くす事が出来ればそこそこいい試合が出来るハズです♪

来週も気合い入れて☆がんばろうねp(^-^)q

ゆうこりん

追伸→4月に大会をします♪
コート予約の都合上
入学式の日程等ご連絡頂ければ助かります(^-^)


レッスン | 投稿者 tyuko 22:29 | コメント(1)| トラックバック(0)

2月 第1回目 レッスン

テニスはハードなスポーツです。
上手くなる為にはキツイ練習もこなさなければなりません(>_<)
年々(∋_∈)衰えていく我が身を振り返ると…いつまでテニス続けられるかな?
と‥ため息が出て来ます(;_;)
そんな多くの中高年プレーヤーがたどり着くのがスライスです(*^_^*)…

読めて来ましたね(^o^)
そうです♪♪♪
2月と3月のレッスンはスライスです☆

今日は数あるテニスブログの中から『年配者と女性にうってつけ!』と言うスライスボレーの打ち方をご紹介させて頂きます。

《ボレーは、右足をセットして左足を大きく前に踏み込む》と教本には書いてありますが、このやり方は年配者には向きません。
なぜなら…
★体力がない人にはこの動作はしんどい(^_^;)
★頑張り過ぎると筋肉痛になる。
★左足を踏み込むことにより相手との距離が縮まってハイペースでの打ち合いになって体力の無い人にはキツイ(ToT)等…

では、どうしたらいいのでしょうか?
ドタドタ走り回って、ダン!と踏み込むより
足を動かさず面を作ることだけに注力してボール2個分 押し出す感じでインパクトします。

しっかりと面を作り、確実にコントロールされたボールを返す事が最も重要です。
無理をしても体を壊すだけです。
相手の球威を利用して返球しましょう。
いかがですか?
かなり省略したけど参考になったかな?(*^_^*)


さて、本日のレッスンですが
スライスでのミニラリー。
球出しでボレーの練習。
両コーチと2対1でボレストをしました。
私は面を作ってボール2個分押す…をイメージしてみたけど(^_^;)ネットばかりでした…
なかなかラケットを振る癖は取れません(*^_^*)


1人・5分×10名のボレスト
休憩無しでのストローク☆本当にお疲れ様でした(^-^)
「あと何人?」と言うコーチの声が聞こえた時‥球拾いの合間にお茶を飲んでいる姿を見た時‥胸が痛みました(^人^;)
いつもご無理をさせてしまい申し訳ございませんm(_ _)m

来週も頑張ります♪いつもご指導有難うございます(^o^)

ゆうこりん

レッスン | 投稿者 tyuko 22:36 | コメント(5)| トラックバック(0)